目の中の微生物が見える?視界で動くアメーバや透明なものの正体とは

  • 2022年12月15日
  • 2024年2月15日
  • 飛蚊症

目の中に微生物のようなものや透明の動くものが見えて「もしかして目の病気かも」と気になっている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、視界で動くアメーバや透明なものの正体について徹底解説します

 

目の中に見える微生物の正体

視界にアメーバのようなものが見えたり、糸くずのようなものが浮かんで見えたりすると気になってしまいますよね。

目の中に見える微生物の正体とは、一体何なのでしょうか。

 

飛蚊症

目の中に微生物のようなものが見えるのは、飛蚊症のせいかもしれません。

飛蚊症とは、糸くずやゴミのような浮遊物が見えたり、視界に黒い点のようなものが現れたりする症状のことです。

飛蚊症の特徴は、目を動かすと微生物の形や位置が少し変わること。

眼球を動かしても位置が同じだったり、視野の一部が欠けたりしている場合は、別の病気を発症していることも考えられます。

眼からのSOSかもしれないので、見え方に異常を感じる場合は眼科を受診しましょう。

 

ブルーフィールド内視現象

ブルーフィールド内視現象とは、視界に小さな明るい光が動き回って見える現象です。

特に青空などの明るい青い光を見た時に起こりやすく、青空をしばらく見つめていると無数の光が急速にジグザグと動いて見えてきます。

視界の中心部分ではほぼ見られないのが特徴で、メガネやコンタクトレンズを装着している人でもこの現象は起こることがあります。

飛蚊症と混同されやすいですが、飛蚊症は浮遊物がゆっくりとふわふわ漂っているように見えるのに対し、ブルーフィールド内視現象は、はっきりした明るい点が素早く動き回っているように見えるのが特徴です。

 

目の前でアメーバや虫のようなものが動く「飛蚊症」

明るい場所や白い壁などを見た時に、目の中にアメーバや虫のようなものが動いて見える「飛蚊症」。

「原因は何だろう?」「どうやったら治るの?」と悩んでいる人も多いかもしれません。

ここでは、飛蚊症の原因や治療法について紹介します。

 

原因

飛蚊症の原因には、大きく分けて生理的飛蚊症病的飛蚊症の2種類があります。

まずは飛蚊症になる原因について、種類別にチェックしてみましょう。

 

生理的飛蚊症

生理的飛蚊症の主な原因は加齢で、誰でも発症する可能性があります。

眼球の中は硝子体と呼ばれるゼリー状の物質で満たされていますが、加齢によって委縮してしまい、硝子体内に濁りやシワなどが生じてしまうことも。

この濁りやシワが影となって見えるのが、生理的飛蚊症の症状です。

年齢が若くても、強度の近視の人は症状が現れるケースもあるでしょう。

また母胎内で眼球が作られる時に血管のなごりが残っていると、生まれつき飛蚊症になる場合もあります。

 

病的飛蚊症

目の病気が原因で発症するものを、病的飛蚊症といいます。

飛蚊症の症状が出る病気として、主に考えられる病名がこちら。

  • 網膜裂孔
  • 網膜剥離
  • 硝子体出血
  • ぶどう膜炎

これらの病気が原因だった場合、放っておくと視力の低下や失明につながる可能性も

飛蚊症は重大な病気の初期症状として現れることもあり、いずれの病気も早期治療が大切です。

「目の中に見える微生物や浮遊物の数が増えてきた」「視界が歪んで見える」などの症状がある場合は、すみやかに眼科を受診するようにしましょう。

 

治療法

生理的飛蚊症の場合、基本的に治療は必要ありません

最初は目の前の浮遊物が気になったり、うっとうしく感じたりするかもしれませんが、次第に慣れてくるケースも多く見られます。

病的飛蚊症の場合には、原疾患に対する治療が必要です。

飛蚊症の原因となっている病気に応じて、

  • 点眼
  • 注射
  • レーザー治療
  • 手術

などの症状を完治・緩和するための治療が行われます。

生理的飛蚊症と病的飛蚊症は自分で判断するのが難しいため、目の中に微生物のようなものが見え始めたら、まずは眼科で検査を受けるようにしましょう。

 

目の前で小さな光が動き回る「ブルーフィールド内視現象」

青空などを見た時に、目の前で小さな光が素早く動き回る「ブルーフィールド内視現象」。

人によっては小さい微生物がたくさん動いているように見えたり、キラキラとした半透明のような物体が見えたりするかもしれません。

飛蚊症の症状にも似ているため、この二つは混同されやすいです。

しかし飛蚊症とブルーフィールド内視現象では、原因が全く異なります。

 

原因

ブルーフィールド内視現象が起こる原因は、目の網膜中心付近にある細い血管を流れる白血球。

ゆっくりと動く白血球は、血管を通る時に光を遮ります。

白血球が通り過ぎると網膜へ光が届くようになるので、血管の中を白血球が動いた跡が見えるというわけです。

目線を動かさなくても視界に小さな無数の光が動いているように見えますが、目が慣れると数秒ですぐに消えてしまうでしょう。

白内障などの治療後に、視力が回復したことでブルーフィールド内視現象を自覚するようになったケースもあるようです

 

治療法

ブルーフィールド内視現象は、健康な人にも見られる現象のため、治療は必要ありません

誰にでも起こる正常な現象なので、よく晴れた日の青空などを見ていて、目の中に半透明の微生物が見えたとしても、基本的には気にしなくて大丈夫でしょう。

ただし光が当たっていない場所でもチカチカとした光を感じたり、閃光のような物体が見えたりする場合は、光視症の疑いがあります

その他にも重大な病気が隠れているかもしれないので、気になる場合は早めに眼科を受診するようにしましょう。

 

目の病気を予防する方法

飛蚊症をはじめ、目の病気を予防するには日々の習慣の積み重ねが大切です。

普段から眼精疲労を感じている人は、特に気を付けておきたいところ。

それでは最後に、大切な目を守るためにやっておきたいことを紹介します。

 

定期的に眼科を受診する

定期的に眼科を受診することで、たとえ目の病気があったとしても早期発見早期治療につなげることができるでしょう。

症状がかなり進行してから受診した場合、早急に手術が必要になったり、治療しても完全には視力が戻らなかったりする可能性があります。

一定の期間ごとに眼科の検診を受けておくと、自分では気付かない視力低下や何らかの病気なども早期に発見できます

生理的飛蚊症と診断されている場合でも、完全に安心しきってしまうのは危険。

定期的に検査を受けて、目の健康を守りましょう。

 

目を休ませる

飛蚊症などを予防するには、適度に目を休ませることも大切なポイントです。

「仕事でパソコンを使うことが多い」「家にいる時は、大体スマホを使ったりゲームで遊んだりしている」という人は、かなり眼精疲労が溜まっているかもしれません。

定期的に目を閉じて休憩したり、休日はパソコンやスマホを見ない時間を作ったりして、意図的に疲れをとるようにしてみましょう

他にも「寝る前にスマホを見ない」「ゲームは1時間だけ」など、自分でルールを作るのもおすすめです。

 

目にいい食事を摂る

食事や栄養素に注目することも、目の健康を守ることにつながります。

たとえば、飛蚊症の原因は加齢などによる細胞の酸化です。

酸化を予防するには、抗酸化作用がある食品を摂るのがおすすめ。

また、目の疲労感を和らげるにはアントシアニン、紫外線から目を守るにはルテインなど、目の健康にいいとされる成分が含まれた食べ物を積極的に食べるようにしましょう。

食事だけで栄養を補うのが難しい場合には、サプリメントを活用するのも1つの方法です。

 

紫外線から目を守る

飛蚊症などのリスクを軽減させるには、紫外線から目を守るようにしましょう。

紫外線を浴びると活性酸素が発生してしまい、細胞の酸化につながってしまうことも。

特に若い世代の飛蚊症の原因には、眼精疲労や紫外線が大きく影響しているといわれています。

外出時はサングラスを着用したり、パソコンやスマホなどのモニターを見る時はブルーライトカットのメガネをかけたりして目を守ることが大切です。

 

目の病気や飛蚊症予防にルテインがおすすめ!

目の中に微生物のようなものが見えるのは、飛蚊症やブルーフィールド内視現象のせいかもしれません。

主に加齢が原因で発症する生理的飛蚊症は、基本的に治療は必要ないとされています。

ブルーフィールド内視現象は、目の網膜中心付近にある細い血管を流れる白血球の動きが原因で起こるため誰にでも現れる現象です。

とはいえ、視界にアメーバや黒い点が見える症状すべてが、この二つに当てはまるとは言い切れません。

網膜裂孔や網膜剥離など、重大な眼病の前兆である可能性もあるのです。

目の病気や飛蚊症予防をするなら、毎日の習慣や食生活の見直しから始めてみましょう

中でも注目したい栄養素が、ホウレン草や人参などの緑黄色野菜に含まれている「ルテイン」。

ルテインの1日あたりの摂取目安量は6~10mgといわれており、ほうれん草なら2株分食べなければいけません。

食事だけで、毎日これだけの量を摂るのは難しいですよね。

そこでおすすめなのが、サプリメントを活用すること。

ゼリータイプのサプリメント朝のルテインには、人参77本分に相当するルテインがたっぷり含まれています。

「手軽にルテインを摂りたい」「目の健康を考えるようになった」という人には、ぴったりでしょう。

快適な毎日の新習慣として、1日の始まりにルテインをプラスしてみませんか?